体はいくつかの筋肉群に分けることが出来ます。
勿論、体を動かしている時、全く働いていない筋肉はないのですが、メインで使っている筋肉群はある訳です。問題は日常所作の動作を行う時、単純な座る、立つ、歩く等、どの筋肉群をメインに無意識の中で使って、体の動きを支えているか、です。
この時に使っている筋肉群がバレエで動くときに使いたい筋肉群であれば、物凄く話は早いです。
そのまま鍛えていけば良いわけですから、体にかかる負荷が、他の筋肉に助けを求めずともすむレベルとなるようにコントロールするだけで済みます。
ですが、日常で無意識に選び取っている筋肉群は、バレエを踊る際にはメインで使いたくない筋肉たちであることが殆どです。そして、体を動かす時に無意識に選び取る筋肉の種類を変えていくことほど、難しく大変は作業はないのです。
バレエ向きの体、というのはプロポーションに加えて、産れてから今までの人生で、体を支え動かす為にどの筋肉をもっとも使用してきたのか、という問題も生じる訳です。